目次
ご使用前に
専用アプリのインストール
〇 専用アプリのインストール
本製品の専用アプリ「Smart-Battery」(無料)を、ご使用の端末にインストールしていただく必要があります。
<iPhone/iPadをご使用の方>
— QRコードからのインストール —

— Appstoreからのインストール —
Appstoreに接続し、キーワード「Gigastone」で検索します。
「SmartBattery」アプリをインストールします。

<Android端末をご使用の方>
— QRコードからのインストール —

— GooglePlayからのインストール —
GooglePlayに接続し、キーワード「Gigastone」で検索します。
「SmartBattery」アプリをインストールします。

現在GooglePlayからのインストールができません。
アプリのダウンロードはこちらから
※ 回線環境にもよりますが、ダウンロードには3分程度かかります。
アプリのダウンロード方法はこちら

SDカードの取り付け・取り外し
〇 SDメモリカードを取り付ける・取り外す
— SDメモリカードを取り付ける —
SDカードは電源を入れる前に取り付けてください。
SDカードをカチッと音がするまでまっすぐに差し込みます。
差し込む向きは下図の通りです。

— SDメモリカードを取り外す —
SDカードをカチッと音がするまでゆっくり押し込み、まっすぐに引き出します。
USBメモリの取り付け・取り外し
〇 USBメモリを取り付ける・取り外す
SDメモリーカードと同様にして、取り付ける際には電源を入れる前に取り付けてください。

SmartBatteryの電源を入れる・切る
〇 SmartBatteryの電源を入れる・切る
— 電源を入れる —
SDカードを挿入した後、電源ボタンを押します。
電源ボタンを約5秒間長押しすると電源が入り、バッテリーインジケータが緑色に点灯します。
このときSDカードが挿入されていれば、カードリーダーインジケータもオレンジ色に点灯します。
数秒後電源ボタンのLEDが、青く点滅します。
電源ボタンは下図の赤丸で囲まれているところです。

— 電源を切る —
電源を約5秒間長押しすると電源が切れ、すべてのLEDが消灯します。
iPhone/iPadをご利用のお客様
<接続端末からSDカード・USBメモリへのデータの移行>
SmartBatteryの電源を入れる・切る
〇 写真・動画の取り込み
— 取り込む前に —
写真・動画へのアクセスを許可する必要があります。
1.「設定」→「プライバシー」→「写真」 の順にタップします。




2.「SmartBattery」を選択し、「読み出しと書き込み」に✓を入れます。



※ 「許可しない」と設定されているときに写真をアップロードすることはできません。

— アップロード方法 —
1.「SmartBattery」アプリをタップします。

2.「アップロード」をタップします。

3.バックアップしたいフォルダをタップします。ここでは一例としてカメラロールを選択します。

4.バックアップしたいファイルをタップします。
ファイルをロングタッチしてアップロードすることもできます。
ファイルを複数選択したい場合は、選択したいファイルをタップしてください。
選択されると下図のように青線で囲われます。

5.選択し終えたら右上の「アップロード」をタップします。

「SmartBattery」アプリ内で撮影した写真を取り込む
◯ 「SmartBattery」アプリ内で撮影した写真の取り込み
— 取り込む前に —
カメラへのアクセスを許可する必要があります。
1.「設定」→「プライバシー」→「カメラ」 の順にタップします。





2.「SmartBattery」のアクセスを許可します。

※ 「許可しない」と設定されているときにカメラ機能を使用することはできません。

— アップロード方法 —
1.「SmartBattery」アプリをタップし、アップロード→写真や動画を撮る の順にタップします。

2.カメラが起動するので、撮影した後「写真を使用」をタップするとアップロードが完了します。

連絡先を取り込む
〇 連絡先の取り込み
— 取り込む前に —
連絡先へのアクセスを許可する必要があります。
1.設定→プライバシー→連絡先 の順にタップします。




2.「SmartBattery」のアクセスを許可します。

※ 「許可しない」と設定されているときに連絡先をアップロードすることはできません。

— アップロード方法 —
1.「SmartBattery」アプリをタップし、「アップロード」→「連絡先」を選択 の順にタップします。

2.「選択」をタップし、アップロードしたい連絡先を選択します。

3.選択し終えたら「書き出し」をタップします。

<SDカード・USBメモリから接続端末へのデータの移行>
写真・動画のダウンロード
〇 写真・動画のダウンロード
「SmartBattery」アプリを起動し、「SmartBattery」をタップします。
接続されているメディアが表示されるので、ダウンロードしたい内容を含むものを選択します。


1.ダウンロードしたい内容を含むフォルダを選択し、目的のファイルまで到達したら「編集」をタップし、ファイルを選択します。


2.ファイルを選択したら「ダウンロード」をタップします。「ダウンロード」をタップすると、ファイルのダウンロードと端末のカメラロールへの保存が同時になされます。


3.カメラロールに保存のみを実行したいときには、写真をタップし、「保存」をタップします。


4.ダウンロード済のファイルは、アプリの「ダウンロード」をタップすると確認することができます。

写真・動画以外のファイルのダウンロード
〇 写真・動画以外のファイルのダウンロード—

「SmartBattery」アプリを起動し、「SmartBattery」をタップします。
接続されているメディアが表示されるので、ダウンロードしたい内容を含むものを選択します。

1.写真・動画を除くファイルは、目的のファイルまで到達したらそのファイルを長押しします。

2.ファイルを長押しした後、「ファイルを保存」をタップします。
ダウンロード済のファイルは、アプリの「ダウンロード」をタップすると確認することができます。

※連絡先のダウンロードも同様にして行うことができますが、ダウンロードの際に管理者パスワードの入力が必要になります。

<その他の設定>
SmartBatteryと端末を無線接続する
〇 SmartBatteryと端末を無線接続する
SmartBatteryの電源が入っている状態で次の動作を行います。
設定よりWifiをオンにし、ネットワーク「Smart_box」に接続します。



SSID・パスワードを変更する
〇 Wifi接続のSSID・パスワードを変更する
1.「Smartybattery」アプリ→「設定」→「SSIDとパスワードを変更する」の順にタップします。
SmartBatteryと端末が接続されている状態で設定を行ってください。





2.新しいSSIDとパスワードを入力し、「はい」をタップします。
もう一度新しいパスワードを入力したら設定完了です。
新しいSSIDとパスワードで再度接続してください。
※ お買い上げ時にWifiのパスワードは設定されていません。
管理者パスワードを変更する
〇 管理者パスワードを変更する
1.「Smartybattery」アプリ→「設定」→「管理者パスワードを変更する」の順にタップします。SmartBatteryと端末が接続されている状態で設定を行ってください。





2.現在の管理者パスワードを入力します。
初めてパスワードを変更するときには、お買い上げ時のパスワード「0000」を入力してください。
新しいSSIDとパスワードを入力し、「はい」をタップします。
もう一度新しいパスワードを入力したら設定完了です。
新しいSSIDとパスワードで再度接続します。
アップロード先の設定
〇 アップロード先の設定
1.「SmartBattery」アプリをタップし、「アップロード」→「アップロードの場所を選択する」の順にタップします。

2.選択したデータをアップロードしたいメディアを選択します。つまり、データの格納先を選定します。

3.アップロードしたいフォルダを選択します。
新しいフォルダを作成したいときには「新しいフォルダ」をタップします。

4.アップロードしたいフォルダをタップしたら最後に「選択する」をタップして確定します。

SDカード・USBメモリ内におけるフォルダの整理・移動
〇 SDカード・USBメモリ内におけるフォルダの整理・移動
SDカード・USBメモリ内のフォルダを別の場所に移動したいときの方法です。
1.「SmartBattery」アプリを起動し、「SmartBattery」をタップします。
接続されているメディアが表示されるので、整理したいフォルダを含むものを選択します。
なお、フォルダの移動は同一の電子媒介内でのみ行うことができます。

2.移動したいフォルダのあるディレクトリまで進み、「編集」をタップします。

3.移動したいフォルダを選択し、「移動」をタップします。

4.移動先のフォルダを指定し、「選択する」をタップすると移動が完了します。

Androidをご利用のお客様
<接続端末からSDカード・USBメモリへのデータの移行>
写真を取り込む
◯ 写真を取り込む
SmartBatteryが端末と無線接続されていることをご確認の上、以下の作業を行ってください。
※ 無線接続に成功しているかどうかは、トップページの表示にて確認できます。無線接続の方法についてはこちらを御覧ください。

1.「Smartbattery」アプリを開き、上の「Smartbox」(メニュー)をタップします。

2.メニューが開いたら、「ローカルドライブ」をタップします。

3.端末内のデータにアクセスされます。アップロードしたいファイルのあるフォルダに入ります。
※ フォルダごとアップロードすることはできません。
※ 「SmartBattery」アプリに、端末内の写真データへのアクセス権限を与える必要があります。
4.アップロードしたいファイルをタップし、右下の「…」をタップします。
※ フォルダにおいて、アップロードしたいファイルをロングタップすることでも同様の作業を行うことができます。

※ 下段のその他の機能については次の通り。

5.「フォルダを選択しダウンロード」をタップします。

6.「保管場所を選択」と表示されるので、アップロード先のメディアとフォルダを指定します。

7.アップロードしたいフォルダに到達したら「OK」をタップし、アップロードを完了させます。
※ 「上位断層」をタップすると、一つ前の状態に戻ることができます。
※ 「新しいフォルダ」をタップすると、現在のフォルダ内に新しいフォルダを作成することができます。新しいフォルダ名を入力し、「OK」をタップしてください。

連絡先を取り込む
◯ 連絡先を取り込む
— 取り込む前に —
連絡先へのアクセスを許可する必要があります。
1.「設定」より電話帳へのアクセス権限の設定画面に移動します。「SmartBattery」アプリのアクセス権限をの設定を行います。

2.「SmartBattery」のアクセスを許可します。

※ 「許可しない」と設定されているときに連絡先をアップロードすることはできません。

— アップロード方法 —
1.「SmartBattery」アプリを開き、右にスワイプするとSmartBatteryに接続されているメディアの情報が表示されます。

2.「連絡先」をタップすると、端末内に保存されている連絡先のデータをアップロードすることができます。アップロード先として指定したいメディアを選択します。

3.連絡先のデータを格納したいフォルダを選択したら右下の「…」をタップします。続いて「追加機能」をタップし、「連絡先を保存」をタップします。

4.端末から連絡先が読み込まれ、アップロードが完了します。

その他ファイルの取り込み
◯ その他ファイルの取り込み
※ 連絡先を除くその他のファイルのお取り込み方法について。写真をロングタップしてアップロードする方法と同じ方法です。
SmartBatteryが端末と無線接続されていることをご確認の上、以下の作業を行ってください。
※ 無線接続に成功しているかどうかは、トップページの表示にて確認できます。無線接続の方法についてはこちらを御覧ください。

1.「Smartbattery」アプリを開き、上の「Smartbox」(メニュー)をタップします。

2.メニューが開いたら、「ローカルドライブ」をタップします。

3.端末内のデータにアクセスされます。アップロードしたいファイルのあるフォルダに入ります。
※ フォルダごとアップロードすることはできません。
4.アップロードしたいファイルをロングタップし、「フォルダを選択しダウンロード」をタップします。

5.「保管場所を選択」と表示されるので、アップロード先のメディアとフォルダを指定します。

6.アップロードしたいフォルダに到達したら「OK」をタップし、アップロードを完了させます。
※ 「上位断層」をタップすると、一つ前の状態に戻ることができます。
※ 「新しいフォルダ」をタップすると、現在のフォルダ内に新しいフォルダを作成することができます。新しいフォルダ名を入力し、「OK」をタップしてください。

<SDカード・USBメモリから接続端末へのデータの移行>
写真およびその他ファイルのダウンロード
◯ 写真およびその他ファイルのダウンロード
1.アプリを起動し右にスワイプしたら、接続されているメディアのうち、ダウンロードしたいデータが含まれているものを選択します。

2.ダウンロードしたいファイルを含むフォルダを探し、ファイルを長押ししたら、「フォルダを選択しダウンロード」をタップします。

3.管理者パスワードを要求されるので、入力します。入力するとダウンロードが開始されます。

4.ダウンロード完了です。
※ 連絡先を除くファイルは上記の手順でダウンロードすることができます。
連絡先のダウンロード
◯ 連絡先のダウンロード
1.アプリを起動し右にスワイプしたら、接続されているメディアのうち、ダウンロードしたいデータが含まれているものを選択します。

2.ダウンロードしたい連絡先のファイルをタップします。

3.管理者パスワードを要求されるので、入力します。入力するとダウンロードが開始されます。

4.ダウンロード完了です。
<その他の設定>
SmartBatteryと端末を無線接続する
◯ SmartBatteryと端末を無線接続する
SmartBatteryの電源が入っている状態で次の動作を行います。
設定よりWifiをオンにし、ネットワーク「Smart_box」に接続します。
お買い上げ時の初期設定のSSIDは「SmartBox_XXXXXX」、パスワードは設定されていません。



※ 「SmartBattery」アプリ内で無線接続をすることも可能です。ただしこのとき端末のWi-fiの設定がオンになっていることをご確認ください。「SmartBattery」アプリを開き、下図の赤線で囲まれているところをタップし同様の作業を行います。

※ SmartBatteryと端末が無線接続されているかどうか、「SmartBattery」アプリ内の表示で確認することができます。

SSID・パスワードを変更する
◯ SmartBatteryと端末を無線接続する
1.「Smartybattery」アプリ→「設定」→「SSIDとパスワードを変更する」の順にタップします。





2.現在の管理者パスワードを入力します。
お買い上げ時の管理者パスワードは「0000」です。
新しいSSIDとパスワードを入力し、「はい」をタップします。
もう一度新しいパスワードを入力したら設定完了です。
このとき、新しいSSIDとパスワードで再度接続されるので、お時間がかかることがあります。
※ お買い上げ時の初期設定のSSIDは「SmartBox_XXXXXX」、パスワードは設定されていません。
追加機能について
◯ 追加機能について
1.「Smartybattery」アプリ→「設定」→「認証変更」の順にタップします。





2.現在の管理者パスワードを入力します。
お買い上げ時の管理者パスワードは「0000」です。
新しい管理者パスワードを入力し、「はい」をタップします。
もう一度新しいパスワードを入力したら設定完了です。
このとき、SmartBattery内で管理者パスワードの書き換えが行われるので、お時間がかかることがあります。
管理者パスワードを変更する
◯ 管理者パスワードを変更する
「SmartBattery」アプリを起動し、画面を右にスワイプし、メディアを選択した後、右下の「…」をタップすると「追加機能」を選択できます。追加機能は、メディア内のどのフォルダ内においても表示させることができます。


・「写真を撮って本体へ保存」
タップするとカメラが起動します。起動するカメラアプリケーションを選択してください。アプリ内で撮影した写真を、フォルダ内にアップロードすることができます。このとき、追加機能をタップしたフォルダ内にアップロードされます。
・「連絡先を保存」
端末内の連絡先を現在のフォルダ内にアップロードします。詳しくは、「連絡先の取り込み」を御覧ください。
・「並び替え」現在のフォルダ内において、コンテンツを並ベ替えることができます。
・「SmartBattery内を検索」タップすると、検索画面が表示されます。検索したいファイル名を入力してください。